※キーワード一覧
- 2100/12/31 23:59
- カテゴリー:その他
記事の検索をしやすくするため、タイトルに下記のキーワードを付加している場合があります。
(Win)Window全般 (7)Windows7 (Vis)WindowsVista (Xp)WindowsXp (2000)Windows2000 (Me)WindowsMe (98se)Windows98se (98)Windows98
(PC)PC全般 (車)車両 (技術)技術情報 (私書箱)私設私書箱関連 (同人)同人関連
アンコ企画からのお知らせ
カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。
記事の検索をしやすくするため、タイトルに下記のキーワードを付加している場合があります。
(Win)Window全般 (7)Windows7 (Vis)WindowsVista (Xp)WindowsXp (2000)Windows2000 (Me)WindowsMe (98se)Windows98se (98)Windows98
(PC)PC全般 (車)車両 (技術)技術情報 (私書箱)私設私書箱関連 (同人)同人関連
お仕事をしていますといろいろな場面で寒気を覚える、背筋が凍る思いをする事があると思います。
ここでは人物編として背筋が凍ったお話を少しさせていただきます。
本当はこの様な事を考えてはいけないとは思いますが、長年この手のお仕事をしていますと、できれば避けたい、関わり合いを持ちたくない人たちがいます。
【ケース1】
ポスティングのご依頼をされたAさん。打ち合わせをしたところ、どうも日本語がおかしく、中国系の方でした(なぜか苗字は日本名)。
弊社は日にちを限定したエリア配布(○日に△△町、×日に□□町にちらしを配布してほしい)はできないのですが、Aさんはそれをやってほしいと言ってきます。
こちらがそれは絶対できない事を何度も説明して、ようやくご理解頂けたのでご依頼を引き受けました。
翌日、送られてきたチラシを見て愕然としました。
しっかり日付が指定されていたのです。
すでに断れない状況でしたので仕方なくできる限り日にちを合わせて配布を行ったところ、その翌日にクレームが入りました。
話を聞くと、とあるアパートで1カ所に複数枚がポスティングされているとの事。
実は集合住宅ではよくあるのですが、いらないチラシを横のお宅のポストへ捨てていく方がいらっしゃいます。
ポスティング業界ではよくある事なので驚きはしませんでしたが、驚いたのがそのAさんのスタッフがそのポストを開けてダブル投函の状況を撮影してこちらへ見せてきたのです。
平然と他人のポストを無断で開けて撮影ができる精神に寒気を感じ、全額返金してお断りをしました。
【ケース2】
海外で業務用品を買い付け日本に輸入しているB社。その担当者の方が商品の資料をデータ化するために入力代行の依頼をしてきました。
弊社の場合は単純にデータ入力をする「文章入力」と紙面印刷を意識してレイアウト調整を含めた「文章作成」に大きく分かれますが、今回は「文章入力」でご依頼を頂いたにも関わらず受注するぎりぎりになってレイアウト調整を要求してきました(当然金額がまったく違います)。
何度も丁寧に「入力」と「作成」の違いについて説明を行いましたが、こちらの説明中に急に電話を切り、数時間後メールでキャンセルが入りました。
企業としては考えられない応対の仕方です。
もしあのまま依頼を受けていたらと考えると…
【ケース3】
買物代行の依頼をしてきたCさん。今から1時間後に刈谷で買物をしてきてほしいという内容でした。
こちらは一宮市に事務所があります。すぐに移動をしたとしても1時間以内に刈谷市に向かうことは無理ですし、そもそもすでに先約がはいっていましたのでどちらにせよすぐの買物は無理です。
時間的に無理であることを説明しましたが、何度説明しても「金ならはらう」と返答が…。挙げ句の果てに「金がほしいんだろう?」とまで言ってくる始末。
金で言うことをきくと思っているのでしょうか…(そもそも間に合うわけがありません。)
改めて時間的にも無理だと説明をしたところで電話が切れました。
しかしなぜ刈谷で、しかも1時間後に買物をしてほしいと言ってきたのか?
後で調べてみたところ、どうやら新型スマートフォンを一人1台限定で販売をしているお店があったようでした。
…ん? それって…
私たちの背筋を凍らせてくれた彼らに共通しているのは「基本的な日本語が理解できない」ということと「いきなり横柄な態度でアポイントをしてくる」という点かなと思います。
怖いですね…
また時間があれば次は現象で背筋が凍ったお話を、と思います。
(このお話はほぼフィクションですので悪しからず。)
お久しぶりです。
突然ですが警察から電話が来ました(/--)/
…と言うことで、備忘録の意味も込めて先日のある出来事についてお話をさせていただきます。
先週某日の11時過ぎになります。機械制御で使用する旧型のパソコンをお客様の元へ運ぶために国道23号を走行していました。
2車線の道路でしたが工事で左1車線になる所にさしかかり、右側車線を走っていた私の車は左に合流する状態でした。
普通、運転マナーとして1車両ずつ交互に入れていただくものですが、私が入り込もうとした隙間に三河ナンバーのハリヤーが車間を詰めてきてブロッキングをしてきました(゚.゚)
運転の悪さに閉口しましたが、仕方がないのでその後ろに入らせてもらったのですが…